ココロの大そうじ
おはようございます(^-^)
実習が始まってから、5時起きが身につきつつあります
それも、半分は遅刻する夢で起きます・・・
どんだけ追い込まれてんの!?って感じ(笑)
土曜日は、一週目を乗り越えた御褒美に
息子&学校の友達二人と『和風すぱげっち翁庵』さんへ〜
自分で作ると失敗しちゃうカルボナーラ♪
あ、すみません…また勝手に写真載せちゃった(^-^;
美味し〜〜い(o^〜^o)
今日は、舌の肥えた友達が一緒でドキドキでしたが
友達も大満足な様子♪♪
☆翁庵さん☆オススメです♪
お会計して帰る際に
スタッフMさんからプレゼントが!!
「Present for you!!」と渡されたのは
『ほっとする言葉55』と言う本でした〜
素敵なコトノハ&Photoが詰まってます
背中を押してくれたり
愛に包まれたり
色んな感情が湧いてきます
スタッフMさん☆ありがとう(*^_^*)
ランチの後は
『がんを越えて』と言うタイトルの講演会へ
琉球新報の記者である志良堂 仁さん
御自身が癌だと知るまでの経緯や
入院中、手術の前後の状態
退院後の生活など
自らの体験を通して医療従事者へ望む事をお話して下さいました
看護師の『知識、技術、態度』で患者さんに行う
『身体的、精神的、社会的サポート』
その大切さを実感しました☆
メモ帳が、志良堂さんの言葉でいっぱいです
実習で担当している患者さんを思い出し
言葉にならない想いが。。。
「病気を相手にしてるのではない。病を患う人間が相手だという事を忘れないで下さい。」
志良堂さんの言葉一つ一つが胸に響きました
会場にいた医療従事者の方々が
志良堂さんからのメッセージを受け止め
それぞれの場所(病院や他の医療施設)へ持ち帰り
仲間へ伝えてもらえたら良いな
素晴らしい時間をいただきました☆
講演会の後は
友達オススメの場所『環境の杜ふれあい』へ
南風原?首里?にあります
建物の側に、足湯の設備があり
無料!!
これは行っとかないと(笑)
38°設定のようですが
今日は外気の影響か
36°台から、なかなか上がりませんでした(^-^;
側を通った社交ダンス帰りのオジサマをナンパし
一緒に足湯しながら
社交ダンスのお話を聴かせていただきました(笑)
実は、保育専門学校時代に
授業の一環で社交ダンスを習い
某大学のダンスぱーりーに
単位取得のため参加した経験のあるワタシ
あれは・・・
今、思い出しても笑っちゃいます(爆
オジサマの社交ダンスへの熱~い想いを聴きつつも
一人で思い出し笑いをしたワタシなのでした〜フフフ♪
充実した土曜日
〆は、実習簿のまとめ
書いても書いても終わんなーい!!
トホホ(T_T)
関連記事